「もりたカイロプラクティックで患者さんにお教えするエクササイズ3選」があるとすれば、このダンベル回しは外せません。
肩こり改善はもちろんのこと、姿勢改善や腰痛改善の効果も高い“優れもの”です。
また、肩関節の可動域が広がって、呼吸が改善される点も見逃せません。
浅い呼吸から深い呼吸に変わるということです。
多くのひとは、自分の呼吸が浅くなっているという自覚はないでしょう。
しかし、たとえば猫背姿勢になれば、知らぬ間に浅い呼吸になっています。(深呼吸とは逆の姿勢ですからね)
浅い呼吸は、自律神経を緊張モード過多にもっていきます。
自律神経のバランスが乱れますから、そこからあらゆるからだの不調につながることは容易に想像できます。
肩関節の動きを良くすることがいかに大事か、おわかりいただけるでしょうか。
そこで、このダンベル体操です。
ポイントは、
- リング状のダンベルで重すぎないものを使う。(女性0.5キロ、男性1キロくらい)
- 指をかけるように軽く握る。(力みを入れないため)
- 重さを感じながら、遠心力で回す。
- 脇腹の伸びも感じながら、大きな円を描く。
といったところです。
リングダンベルの利点は、指でかけるように軽く握れる点です。
ダンベルを持って回すことで、脱力しながら大きく回しやすくなります。
もちろん、何も持たずに手ぶらで行っても十分効果はあります。
【注意】リング状でないダンベルや水入りのペットボトルなどは、すっぽ抜けると危険ですので使わないでください。
では、動画をご覧ください↓
かんたんですね!
家事や仕事の合い間にも手軽にできます。
ぜひやってみてくださいね。
リングダンベル https://amzn.to/3REyh6G
コメント