森田忠志

ブログ

「第3回ラジオ体操講習会inもりたカイロ」を開催しました。

昨日、「第3回ラジオ体操講習会inもりたカイロ」を開催しました。 今回は、第1回と同じく、午前と午後の二部制としました。どちらも定員を上回る数の参加者があり、おかげさまで盛況のうちに終えることができました。 嬉しかったのは、こんな看板(↓)...
ブログ

「第3回ラジオ体操講習会inもりたカイロ」のお知らせ

新年あけましておめでとうございます。 皆様、お正月はいかがお過ごしだったでしょうか。私は、二葉山で初日の出を見たり(上写真)、妻の実家のある三重県に帰省したりして、ゆっくり休ませてもらいました。 今年も手技療法家として皆様のお役に立てるよう...
ブログ

「巻き肩」矯正ストレッチ

先日、「巻き肩」と「頭突っ込み姿勢」はセットですよ、という記事を書きました。 今回は、「巻き肩」を矯正するストレッチをご紹介します。 「巻き肩」になる原因は、胸の筋肉が縮みっぱなしになっていることです。そこで胸の筋肉をストレッチして、肩を後...
ブログ

股関節痛対策に重要な「大腿筋膜張筋」とは。

もりたカイロプラクティックには股関節痛に悩む方が多く来られます。その多くは病院で「変形性股関節症」の診断を受けた方です。 関節の変形を手技によって改善させることはできません。しかし、関節周辺の硬くなった筋肉をほぐすことは大切ですし、そこはも...
ブログ

ケトルベルで股関節スクワット

以前、「スクワットは膝ではなく股関節から動かしましょう」という内容の記事を書きました。(参照→「スクワットは膝ではなく股関節の運動ととらえよう」) それと似た主旨で、ケトルベルを使った運動も面白いですよ、というのが今回のお話です。 ケトルベ...
ブログ

「1・2・3体操」で頭突っ込み姿勢と巻き肩を同時に改善

突然ですが、「1・2・3(ワンツースリー)体操」ってご存知ですか?たぶんご存知ないと思います。私が勝手に作ったんですから(笑)。もはや体操ともいえないくらい簡単なものなので、ぜひとも習慣づけていただきたいです。 この体操は、猫背のもとである...
ブログ

15周年を迎えました。

もりたカイロプラクティックは、本日10月1日で15周年を迎えることができました。ありがとうございます。 開業直前に生まれた長女も15歳。月日のたつのは早いものです。 これからも派手なことはできませんが、地道に地道に、皆さまのお役に立てる施術...
ブログ

「踵から着地」はいったん忘れよう【逆効果な歩き方かも!?】

こんにちは、院長もりたです。 「踵から着地するのが大事なんですよね?」 ウォーキングの指導をしていると、みなさんからよく出てくるのがこの言葉。 健康番組などで、「踵から着地しましょう」と強調されますからね。 そんなとき、わたしは、 「それは...
ブログ

ラジオ体操講習会のご報告&一番勘違いが多い体操のプチ講座

少し遅くなりましたが、9月8日に行った「第2回ラジオ体操講習会inもりたカイロ」のご報告です。 それと、皆さんの「えーっ、こんな体操だったんだー、全然違ってたー!」という驚きの声がもっとも多かった体操についてプチ解説します。 晴天に恵まれた...
ブログ

消費税法改正に伴う料金の変更について

2019年10月1日より消費税率が8%から10%に引き上げられることに伴い、当院の料金も次のように変更させていただきますので、ご了承ください。 カイロプラクティックコース(税込み) 初検料(初回のみ)/2,160円 → 新・2,200円施術...
ブログ

スクワットは膝ではなく股関節の運動ととらえよう

Kさんは70代半ばの女性。「スクワットすると膝が痛い」とおっしゃいます。 毎朝、NHKのテレビ体操を見ながら体操しておられるのですが、途中で入るスクワットで膝に痛みが出るそうです。 森光子さんや黒柳徹子さんの影響もあって、ご高齢の方でもスク...
ブログ

「本乗せ歩き」できれいな歩きを身につけよう

当院では、かならず皆さんの「歩行」を観ます。歩行にはその人の身体の癖が表れるので、問題の原因を探りやすいのです。 よくあるのは、上下左右にブレる歩き方。私も気をつけないとすぐそうなってしまうのですが、本人はなかなか気づきにくいものです。 そ...
ブログ

「母趾球に乗る」と「母趾球で蹴る」は似て非なるもの。

私が提唱する「脱力ウォーク」は、歩くときにできるだけ足首の力を抜く歩き方です。どのくらい力を抜くかというと、足首がぶらんぶらんになるくらいの感覚です。皆さんにやってもらうときは、立ったまま足首ぶらぶら振ってから、その感覚を維持して歩いてもら...
ブログ

はだし&スローモーションウォーキングで足首の歪みを予防する

前回の記事『「はだしウォーキング」で気づいた自分の歩き癖』に、追記として「骨盤が左に逃げる歩き癖」の方を紹介しました。その後、奥様がおっしゃるには、 「主人が帰ってきたら、いつもみたいに首が傾いていなかったので驚いた」 とのことでした。 家...
ブログ

「はだしウォーキング」で気づいた自分の歩き癖

さて、ここのところすっかりマイブームの「はだしウォーキング」ですが、やればやるほどいろいろなことに気づいて面白くなってきました。 これまでも書いてきたように、裸足で歩くことでまず「足裏の感覚」が甦ります。わずか二十数センチの足裏からこんなに...
スポンサーリンク