ブログ 秋のラジオ体操講習会を受けてきました 昨日はお休みをいただき、全国ラジオ体操連盟主催の「ラジオ体操秋季講習会」に参加しました。全国13ブロックで、毎年春と秋に行われています。私自身は今回で5度目になりますが、何度参加しても発見があり、学びが多いです。特に今回は、講師の先生の教え... 2022.11.07 ブログ
ブログ ラジオ体操の講習を受けてきました 昨日(6月26日)は、全国ラジオ体操連盟主催の「ラジオ体操講習会」に参加してきました。これまでにも何度も受講して、「1級ラジオ体操指導士」も取得しているのですが、講師の先生のわかりやすい解説のおかげで、ラジオ体操のすばらしさを再確認しました... 2022.06.27 ブログ
ブログ 1級ラジオ体操指導士 「1級ラジオ体操指導士」の認定証が届きました。コロナの影響で試験もずっと中止になっていただけに、喜びもひとしおです。私は「ラジオ体操は世界最強のエクササイズ」と本気で思っています。微力ですが、普及に貢献していきたいと思います。 2022.05.06 ブログ
ブログ ラジオ体操は、究極の動的ストレッチ 「最近、『動的ストレッチ』をやるようにしています」とおっしゃる方がありました。そこから、「動的ストレッチと静的ストレッチのどちらがいいか」という話に。「静的ストレッチ」とは、いわゆる通常のストレッチで、筋肉をジワーッと伸ばしていくストレッチ... 2022.03.14 ブログ
ブログ ラジオ体操の講習をさせていただきました 昨日、コアラ小児歯科様にて「ラジオ体操」の講習をさせていただきました。(画像・コアラ小児歯科様Facebookページより)半年前には「姿勢と歩き方」のお話もさせてもらいました。院長先生がスタッフの皆さんの健康促進のためにとご依頼くださったの... 2021.11.11 ブログ
ブログ 「第3回ラジオ体操講習会inもりたカイロ」を開催しました。 昨日、「第3回ラジオ体操講習会inもりたカイロ」を開催しました。今回は、第1回と同じく、午前と午後の二部制としました。どちらも定員を上回る数の参加者があり、おかげさまで盛況のうちに終えることができました。嬉しかったのは、こんな看板(↓)を出... 2020.01.27 ブログ
ブログ 「第3回ラジオ体操講習会inもりたカイロ」のお知らせ 新年あけましておめでとうございます。皆様、お正月はいかがお過ごしだったでしょうか。私は、二葉山で初日の出を見たり(上写真)、妻の実家のある三重県に帰省したりして、ゆっくり休ませてもらいました。今年も手技療法家として皆様のお役に立てるよう、よ... 2020.01.08 ブログ
ブログ ラジオ体操講習会のご報告&一番勘違いが多い体操のプチ講座 少し遅くなりましたが、9月8日に行った「第2回ラジオ体操講習会inもりたカイロ」のご報告です。それと、皆さんの「えーっ、こんな体操だったんだー、全然違ってたー!」という驚きの声がもっとも多かった体操についてプチ解説します。晴天に恵まれた講習... 2019.09.18 ブログ
ブログ 「第1回ラジオ体操講習会inもりたカイロ」無事終了。 かねてからお知らせしていたとおり、昨日、「第1回ラジオ体操講習会inもりたカイロ」を行いました。午前の部と午後の部の2回。最高齢は74歳。嬉しいことに、お友達の紹介で初めて来られた方も2名ありました。やってみて、あらためて思ったのは、「やっ... 2019.04.22 ブログ
ブログ 「ラジオ体操講習会inもりたカイロ」午後の部も設けました! 先日ご案内しました「第1回ラジオ体操講習会inもりたカイロ」、ありがたいことに当初の定員を上回るお申し込みをいただきました。そこで、急きょ、「14時~」の午後の部も設けることとしました。まだお申し込みいただけますので、ご家族やご友人もお誘い... 2019.03.19 ブログ
ブログ 「第1回ラジオ体操講習会inもりたカイロ」のご案内 「第1回ラジオ体操講習会 inもりたカイロ」を開催することとなりました。ラジオ体操第一、第二のそれぞれの体操をひとつずつ確認しながら行います。世界最高のエクササイズ「ラジオ体操」で、ごいっしょに体を動かしましょう!日時/4月21日(日)10... 2019.03.08 ブログ
ブログ 【どんな効果があるのか?】ラジオ体操のすごいところを7つ挙げてみた 先日、ラジオ体操指導員の認定証とバッジが届き、晴れて指導員の仲間入りを果たしました。そこで、わたしが思うラジオ体操のすごさについて熱く語ってみようと思います。ラジオ体操の7つのすごさざっと挙げてみると・・・歴史がある日本国民みんなが知ってい... 2019.01.10 ブログ