ブログ 首こり・寝違え冬の冷え対策に「お休みマフラー」【私も愛用しています】 もりたカイロプラクティックでは、11月を別名「寝違え月」と呼んでいます。 それくらい毎年11月は、「急に首が痛くなった」「上を向くと背中まで痛む」といった首の急性痛で駆け込む方が増えます。 今年は例年よりも早く、そのような方が... 2022.10.31 ブログ
ブログ バランスボールを使った「おんぶランジ」 以前も書いたのですが、動画を作り直しましたので、再度ご紹介します。 「おんぶランジ」、バランスボールをおんぶして、ツイストしながらランジする。 動きも名前も気に入っています(笑) 効果としては、つぎのような点が挙... 2022.09.18 ブログ
ブログ 大きいマッサージボールでほぐしてみよう もりたカイロプラクティックでは、患者さんにマッサージボールをよくおすすめしています。 自重を使って手軽にほぐせますからね。 ほぐす場所によってボールの大きさを変えると、さらにいい。 たとえば、腰や背中、肩といったところは... 2022.09.02 ブログ
ブログ 足がつりやすい人は「青竹踏み」を取り入れよう 「足がよくつる」という人は多いですね。 当院の患者さんでも少なくありません。 そんな人に共通しているのは、足指の動きが固いこと。 特に、足指を反らすのが苦手です。 足裏を触ってみても、土踏まずあたりにガチッとした固... 2022.08.29 ブログ
ブログ ぶら下がりで背骨を伸ばす大切さ こんにちは。院長もりたです。 前回の記事では、「ぶら下がり健康器」ってやっぱりいいよね、ということをお伝えしました。 今回は、では「何が良いのか」という点をもう一歩突っ込んでお話しします。 ぶら下がること... 2020.03.25 ブログ
ブログ 「ぶら下がり健康器」の効果的な使い方 こんにちは、院長もりたです。 その昔、大流行した健康器具といえば「ぶら下がり健康器」。 いまとなっては、店頭でまったく見かけなくなったものの、実は根強い人気があります。 かく言う私も愛用者の一人でして、このとおり... 2020.03.18 ブログ
ブログ 巻き肩改善はコレを使って気持ち良く! 今回のテーマは、「巻き肩改善」です。 これについては、いままでも取り上げてきました↓↓ いくら強調してもし足りないくらい大切なポイントです。 「巻き肩改善なくして猫背改善なし!」(語呂がイマイチ・... 2020.02.13 ブログ