姿勢

ブログ

自然に立ったとき手はどこにある?「巻き肩」を直すちょっとした歩き方のコツ

もりたカイロプラクティックでは、患者さんに大きな鏡の前に立ってもらって、姿勢やバランスのチェックをします。このときの「手の位置」に、大きく分けて3つのパターンがあります。体の真横ズボンの前ポケットお腹で組むこのうち一番多いのが、「2.ズボン...
ブログ

ふくらはぎがラクな姿勢を探そう

「ふくらはぎが張る」と悩む方は多いですね。今回の記事はそんな方の参考になればと思います。脱力ウォークでは、「ふくらはぎの力をできるだけ抜いて歩きましょう」と言っているわけですが、そもそも力が入っていることを自覚しにくいのがふくらはぎです。「...
ブログ

「4つの積み木」のイメージで姿勢をつくる。

こんにちは。院長のもりたです。あっつい日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?今日は姿勢改善に役立つある“イメージ”のお話です。究極の姿勢とは?当院では「姿勢改善」を重視していますが、「理想の姿勢」ってどんな姿勢だと思いますか?それは、“...
ブログ

気づいてますか?身体の歪み

当院ではよく姿見の前に立ってもらって、全身のバランスをチェックします。そこで初めて自分の身体が歪んでいることに気づく人が少なくありません。私が指摘すると、「あ、ほんとだ!」と驚かれます。聞くと、「まったく気づいていなかった」と。毎日の暮らし...
ブログ

歪みの原因が目にあることも

「歪みには 目の問題も 絡んでる」これは本日の店頭看板に書いた「今日の一句」です。「歪み」というと筋肉や骨格ばかり意識しますが、実は「目」も大きな影響を与えています。落合さんのイチロー評先日、野球の落合博満さんがイチロー選手についてコメント...
ブログ

姿勢矯正

ここでは姿勢の改善についてご説明します。猫背姿勢の怖さもりたカイロプラクティックで行うこと1.猫背姿勢の怖さ猫背が健康に悪いということは、多くの人が知っています。では、具体的にどのような点で悪いのでしょうか。首こり・肩こりになりやすい猫背の...
ブログ

お子様のお体について

もりたカイロプラクティックでは、小学校高学年以上のお子さまから施術しております。来院のきっかけは、大きく2つに分けられます。体の歪み・ねこ背の改善スポーツで傷めた後や、予防としてのメンテナンス1.体の歪み・ねこ背の改善成長期にあるお子さまの...