トリガーポイントセラピー

もりたカイロプラクティックは、「トリガーポイント」の施術に重点をおいています。

ここでは、次の点についてご説明します。

トリガーポイントとは何か?

トリガーポイントとは、かんたんにいうと「筋肉の強いこり」のことです。
このこりを専門的には「硬結」といい、大きさは米粒程度からうずらの卵大までとさまざまです。

押すと痛みを感じ(圧痛)、離れた箇所にも痛みやしびれなどの症状を生じさせます(関連痛)
関連痛を引き起こすことから、「引き金点(トリガーポイント)」と呼ばれます。

「硬結」と言うとおり筋肉が硬くなっているため、関節の可動性は悪くなり、からだが歪む原因にもなります。

【トリガーポイント(引き金点)】
・筋肉の硬結(強いこり)のこと
・大きさは米粒大からうずらの卵大
・押すと痛みがある(圧痛)
・離れた箇所に痛みを引き起こす(関連痛)
・可動性の低下、からだの歪みの原因

よくある関連痛

もりたカイロプラクティックでよく見られる「トリガーポイントからの関連痛」には、次のようなものがあります。

頭痛・眼痛

頭部は成人で4~5キロの重さがあり、それを首の筋肉が支えています。

悪い姿勢、スポーツ中のケガ、追突事故の後遺症などで首の筋肉にトリガーポイントができると、頭痛、眼痛(目の奥の痛み)などを引き起こします。

(「✕印」がトリガーポイント、「赤色」が関連痛領域です)

僧帽筋のトリガーポイントと関連痛
僧帽筋上部から頭痛・目の奥の痛み
頚半棘筋のトリガーポイントと関連痛
頚半棘筋から後頭部痛

腕・手のしびれ

「しびれ」はトリガーポイントから生ずる場合があります。

よく見られるのは、首の付け根の「斜角筋」からくる腕や手のしびれです。
押さえると、腕から指先にかけてジーンとしびれが再現されます。

斜角筋のトリガーポイントの関連痛
斜角筋から腕・手のしびれ

臀部痛

腰には「腰方形筋(ようほうけいきん)」という筋肉があります。
腰の深いところで、背骨を支えています。

腰方形筋のトリガーポイントは、慢性腰痛身体の歪み、さらには臀部痛大腿部のしびれにも関係しています。

腰方形筋のトリガーポイントと関連痛
腰方形筋から臀部痛

下肢痛・しびれ

「お尻に筋肉があるんですか!?」と言われることがありますが、お尻の筋肉が無ければ立つこともできません。

大殿筋・中殿筋・小殿筋の三層の筋肉群のほかに、股関節を支える筋肉群など、思いのほかたくさんの筋肉があります。

中殿筋小殿筋はトリガーポイントができやすく、大腿部から下腿部にかけての関連痛の原因となります。

中殿筋・小殿筋のトリガーポイントと関連痛
中殿筋・小殿筋から下肢痛・しびれ

どのような施術を行うのか?

もりたカイロプラクティックでは、トリガーポイントに対し、独自の手技で施術を行います。

「トリガーポイントセラピー(TPT:TriggerPointTherapy)」と呼んでいます。

・押す(押圧法)
・伸ばす(ストレッチ)
・動かす(モビリゼーション)

といったさまざまな手技を用いて、トリガーポイントをていねいにほぐしていきます。

すべて手技で行い、器具・器械は使いません。

押圧時に痛みを感じる場合もありますが、患者さんのようすを見ながら、的確な施術を行いますのでご安心ください。

  • 「そこという場所をピタリと押さえられて驚いた」
  • 「グーッと効いて、イタ気持ちいい」

といったご感想をよくいただいています。

どのような効果が期待できるか?

トリガーポイントセラピー(TPT)により、以下のような効果が期待できます。

  • 痛み・しびれの緩和
  • 筋力の回復
  • 可動性(柔軟性)の改善
  • 身体バランス(歪み)の改善
  • スポーツや楽器演奏などでのパフォーマンス改善
  • 姿勢の改善
  • 血流促進etc.

慢性化した症状ほど、「筋肉の問題」が関係しています。
もりたカイロプラクティックは、「筋肉の問題」であるトリガーポイントにしっかり施術して、お身体の改善を図っていきます。

トリガーポイントセラピーの動画

施術の一部を、動画でご紹介します。

※実際の施術はバスタオルをかけて行っています。

トリガーポイントセラピー「頭痛・肩こり編」

トリガーポイントセラピー「腰痛編」

トリガーポイントセラピー「股関節・膝関節など下肢編」

ご相談は、遠慮なく「お問い合わせページ」からお寄せください。

【ご注意】
あらゆる症状がトリガーポイントから生じるわけではありません。関節の問題やケガ、その他の疾患が原因の場合もあります。
その疑いが強いと思われる場合は、整形外科などで医師の診察を受けることをおすすめしています。