目次
腰痛の原因
特異的腰痛と非特異的腰痛
腰痛の原因は、大きく以下のように分けられます。
- 骨・関節に起因するもの(腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、圧迫骨折など)
- 筋肉の疲労に起因するもの(筋筋膜性疼痛症候群)
- 内臓疾患に起因するもの(腎盂腎炎、胆石、大腸がん、子宮内膜症など)
- 心因性のもの(うつ病など)
腰痛のうち1.や3.のようにはっきりとした病変が認められるものを特異的腰痛といい、腰痛全体の15%を占めるといわれています。
これに対し、原因がはっきりしない腰痛を非特異的腰痛といい、実に腰痛の85%がこれにあたるといわれます。
もりたカイロプラクティックが得意とするのは、この「非特異的腰痛」を改善することです。
トリガーポイントが腰痛の原因
非特異的腰痛のほとんどは、筋肉の疲労に起因する「筋筋膜性疼痛」です。
そればかりか、腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症などの診断が出たとしても、必ずしもそれが原因とは限らず、実際には筋肉の疲労から生じるケースも多いのです。
慢性化した腰痛ほど、深部の筋肉が硬くなっています。
この筋肉の硬結(こり)を「トリガーポイント」といいます。
非特異的腰痛の原因は、「トリガーポイント」です。
トリガーポイントは画像診断では見つけにくいため、筋肉に起因する腰痛は見逃されやすいのです。
腰痛を引き起こすおもな筋肉
腰痛を引き起こす代表的な筋肉を挙げておきます。
腰方形筋
「腰方形筋(ようほうけいきん)」は、腰部を支えるインナーマッスルです。
上縁が第12肋骨(肋骨の一番下の骨)、側縁が第1~4腰椎の横突起、下縁が骨盤の腸骨稜内側縁に付着し、四角形の形をしていることからこう呼ばれます。
骨盤と腰椎を安定させる働きをしています。
慢性化した腰痛ほど「腰方形筋」が硬くなっており、トリガーポイントが形成されています。
トリガーポイントを押圧すると、臀部や下肢のほうまで“響く”こともあります。
もりたカイロプラクティックで行うこと
もりたカイロプラクティックでは、
- トリガーポイントセラピーで筋肉をゆるめる
- 硬くなった関節をゆるめる
- 体操法や体の使い方を指導する
の3つのアプローチで改善を図ります。
1.トリガーポイントセラピーで筋肉をゆるめる
腰痛を引き起こしているトリガーポイントを、手技によりていねいにゆるめていきます。施術でもっとも重視する過程です。
腰部の筋肉だけでなく、腰痛と関わりの深い臀部や大腿部の筋肉もゆるめます。
特に臀部(お尻のこり)は重要です。
「お尻もこるんですか?」とよく言われますが、こっていない人はいません。
坐骨神経痛の原因にもなるところですから、きちんとほぐしていきます。
2.硬くなった関節をゆるめる
筋肉が硬くなると、それだけ動きが悪くなります。(可動性の低下)
すると、関節も硬くなってしまいます。
もりたカイロプラクティックでは、筋肉だけでなく、関節も手技を使ってゆるめます。
患者さんの状態を注意深く観察しながら行いますので、ご安心ください。
3.体操や体の使い方をご指導します
自宅で行っていただきたい簡単な体操や、歩き方をはじめとする日常動作の改善など、生活習慣上の指導を行います。
その人の状態に応じて提案するので、実践していけば、かならず体は変わります。
トリガーポイントセラピー施術動画
◆以下のページも参考にしてみてください。
→ 「トリガーポイントセラピー」
◆お問い合わせはこちらからどうぞ
→ 「お問い合わせフォーム」