膝痛は、当院で多い症状のひとつです。
軟骨がすり減るなど関節の変形を伴う「変形性膝関節症」のケースもあれば、変形は認められないものの痛みや動きにくさがあるケースもあります。
整形外科ではヒアルロン酸注射や大腿部の筋力トレーニングなどがおもな治療となり、変形や痛みが強い場合には「人工関節置換術」等の手術も行われます。
もりたカイロプラクティックで行うこと
もりたカイロプラクティックでは、病院とはまた違ったアプローチで対処します。
- 大腿部・下腿部・殿部など下半身の筋肉を中心にほぐします
- 動きの悪くなった膝関節をゆるめて動かしていきます
- その人の状態に応じて、ストレッチなど自宅でできる適切な運動法を指導します
- 特に歩き方や靴の履き方・選び方は、入念に指導します
- 自分ででき、かつ効果も高いテーピング法を指導します
1.下半身の筋肉をほぐします(トリガーポイントセラピー)
ひと口に「膝の痛み」といっても、いろいろなパターンがあります。
痛いのは、膝関節の奥か、内側か、外側か、裏側か、お皿の上か下か、もっと大腿寄りなのか。
あるいは、その痛みは関節に起因するものか、筋肉に起因するものか。
当院では特に、筋肉に起因する問題に着目して施術を行います。
長期にわたる過度の負担、痛みなどにより、筋肉の緊張は強まり、やがて凝り固まった「硬結」を生じます。この硬結を「トリガーポイント」といいます。
トリガーポイントとは「引き金点」という意味で、痛みを引き起こすポイントということです。
「筋肉に起因する問題」とは、このトリガーポイントのことです。
膝の痛みを引き起こすトリガーポイントはおもに下半身にありますが、当院では独自の手技を用いて、問題となっているトリガーポイントを時間をかけてほぐします。
2.膝関節をゆるめて動かします
1.のトリガーポイントセラピーにより筋肉の緊張がとれると、膝関節の可動性が回復します。
その上で、注意深く様子を見ながら、膝関節を動かしていきます。無理な動きは加えませんのでご安心ください。
慢性的な膝痛ほど、長期の痛みと筋緊張により関節の可動域が悪くなっています。
そのため本人が意識するしないにかかわらず、動かすことに不安を感じ、体が動かし方を忘れてしまっています。
手技により他動的に動かすことで、正しい膝の動かし方を体に思い出させ、不安を取り除いていきます。
3.自宅でできる運動法を指導します
体を変えていくにためには、なによりも日頃の体の使い方を変えていくことが大切です。
そこで、ご自宅で行っていただきたいストレッチや運動法を丁寧に指導します。
その人の状態に応じて、簡単に行えて、なおかつ効果が高い方法をアドバイスしています。
4.歩き方、靴の履き方・選び方を指導します
歩き方は、大変重要です。
2.とも重なりますが、慢性的な人ほど体が正しい歩き方を忘れてしまっています。
無意識のうちに膝を曲げてかばいながら歩く癖がついていたり、つま先と膝の向きが大きく違っていたりします。
これも、その人のできる範囲で、できるだけ正しいフォームで正しい重心の掛け方ができるよう、いっしょに練習します。
靴も重視しています。
痛みが強い人ほど靴は重要であるはずなのに、かえってそういう人ほど脱ぎ履きのしやすさだけで選んでいる傾向があります。
当院では、正しい靴の選び方・履き方を、実際に足の大きさを計測したり、靴紐を結んで差し上げたりしてアドバイスしています。
私は、膝から下の問題は靴を見直すだけでかなりカバーできると考えています。
5.テーピング法も指導します
特にスポーツなどにより痛みが生じている場合に、テーピングは有効です。
テーピングをすることで、プレー時の不安を大きく減少させることができます。
テーピングといっても、面倒で難しい貼り方では意味がありません。
当院でご指導するのは、自分で簡単にでき、なおかつ効果の高い方法です。
※こちの記事で紹介していますので、ご覧ください→「2本貼るだけ!簡単【膝テーピング】」
膝の痛みでも、
- 筋肉に起因する場合もある
- 注射や手術以外にもできることはたくさんある
とういことをご理解いただきたいと思います。
※膝関節へのトリガーポイントセラピー動画です↓
※トリガーポイントセラピーについてはこちらのページもご覧ください↓
ご質問等があれば、遠慮なくご連絡ください。