脱力

ブログ

膝痛の人にやめてみてもらいたい3つの歩き方

仕事柄歩くことが多いというHさん(50代女性)、膝の痛みをなんとかしたいと来院されました。 整形外科で定期的に注射を打ってはいるものの、思うような効果は得られず、「特に階段の昇り降りが辛い」とのこと。 Hさんのような方のケースでは、 はじめ...
ブログ

上向きで歩くと肩の力が抜ける

以前、「上向きで歩くとちょうどよくなる」という記事を書きました↓ 記事のポイントは、 無意識に歩くと、たいていの場合、頭が前に突っ込んだ姿勢になっている 一度大きくのけ反って、10度上向きのイメージで歩くと、頭が理想的な位置=肩の真上にくる...
ブログ

足の力を抜くと、全身の力が抜ける。

前回の記事で、「脱力ウォーク」では足の力を抜くだけでなく、上半身の力も抜きましょう、ということを書きました。 今回は、それと関連する内容です。 もしかすると、これこそが「脱力ウォーク」の最大の効果であり目指すところではないかと思うほど大事な...
ブログ

自転車で脱力の練習をしよう。

こんにちは、院長もりたです。 みなさんは、ふだん自転車に乗りますか?わたしは、近場はママチャリ、遠出はロードバイクと、2台を使い分けて乗っています。 自転車をこぐときに一番意識するのは、やはり「脱力」。もう立派な「脱力」マニアです・笑 自転...
ブログ

脱力ウォークでの歩幅の広げ方

脱力ウォークは、蹴らない歩きです。 「蹴る→ふくらはぎ(足首)が力む→疲労する→故障する」 と考えます。 「しっかり蹴って歩幅を広く」を、とりあえず忘れてほしいのです。 では歩幅を広くするときは、どうするのか? そもそも脱力ウォークでは、そ...
ブログ

末端の役割は「微調整」。お手本はチーター。

脱力ウォークシリーズのつづきです。 前回記事、『ふくらはぎに力が入っちゃいけない理由・その3「動力源ではない」』では、 <中央の筋肉は大きくて強く、末端の筋肉は小さくて弱い。だから中央の筋肉を動力源として使うべきであり、末端の筋肉に大きな負...
ブログ

ふくらはぎに力が入っちゃいけない理由・その1「第二の心臓」

脱力ウォークの記事を読んでくださった方から質問をいただきました。 「そもそもふくらはぎに力が入っちゃいけないの?」 ごもっともな質問です(笑) 結論からいえば、 「はい、脱力しておきましょう」 となります。 理由は、3つ。 第二の心臓を硬く...
スポンサーリンク