脱力ウォークのすすめ(7)腕振れてますか?

スポンサーリンク
脱力ウォーク(7)腕振れてますか?

もりたカイロプラクティックでは、初回の検査時に、室内を軽く歩いてもらいます。

歩きはすべての動きの基本であり、その人の身体の癖が歩きにあらわれます。

それをチェックしたいわけです。

10人中9人に共通すること

歩きを見ると、10人中9人の方に共通することがあります。

それは、腕をほとんど振っていないこと。

とくに多いのは、「左腕がわずかに振れていて、右腕は完全に止まっている」といったタイプです。

「右腕がまったく動いていませんね」と指摘すると、はじめて「え、そうですか」と驚かれます。

腕を振れば歩幅が“広がる”

脱力ウォークでは、足(脚)はできるだけリラックスして、力みなく歩きます。

それにより、足首や足裏、膝関節や股関節などの故障を防ぎたいのです。

足(脚)を脱力する代わりに、腕はしっかり振ることを推奨します。

ただし、ガシガシと力んで振るのではなく、やはり脱力して、ゆったり伸びやかに振ります。

やってみるとわかりますが、大きく伸びやかに腕を振って歩くと、歩幅は自然に広がります。

ここが、重要なところです。

歩幅を広げようとして地面を蹴るのではなく、腕を振ることで歩幅が自然に広がるのです。

「広げる」と「広がる」、一文字違いですが大きな違いです。

鏡を見ながら振ってみよう

腕を振るときに意識したいのは、「後ろに大きく振る」ことです。

「大きく腕を振って」と言うと、みなさん、前に大きく振ろうとします。

すると、小学生っぽくなります。

「後ろに大きく振ってみましょう」と言うと、たしかに後ろに振るのですが、今度は振りがすごく小さいです。

本人は、大きく振っているつもりです。

後ろ45°まで振ってみて。はい、ここまで」と私が腕を持って引くと、「ええ、こんなに」とびっくりされます。

自分の意識よりもかなり大きく振らないと、後ろ45°には届きません。

ためしに、鏡の前で横向きに立って、腕を交互に振ってみてください。

「目指すは後ろ45°です↓(※肩に痛みがある人は無理しないでくださいね)

うしろ45°まで振ってみよう

どうですか?

思ったより、かなり大きく振る必要があるでしょう?

後ろ45°で歩いてみる

1.どこまで振ればいいかがおおよそつかめたら、鏡を見ながら腕を振る練習をしてみましょう。

肩甲骨が背中でグイグイ動くくらい、大袈裟に振ってください。

2.それができたら、今度はその振り方で歩いてみてください。

無理に蹴らなくても、歩幅が自然に広がる感覚がわかると思います。

もちろん、外を歩くときに、ここまで腕を振る必要はありません。

ただ、腕を振れば歩幅が自然に広がること、その結果、力まない歩きができることを、つかんでいただきたいのです。

そして、外を歩くときにも、後ろに大きく振ることを意識していただきたい。

少々大袈裟に振っても、ヘンどころか、かえって綺麗な歩きになっていますよ。

まとめ

  • 10人中9人は腕を振らずに歩いている
  • 腕は後ろに大きく振る
  • 腕を振ると歩幅は自然に広がる
  • 後ろ45°まで振る練習をしてみよう

コメント

タイトルとURLをコピーしました