脱力ウォーク・「すり足歩き」のちょっとしたコツ

 

脱力ウォークの練習第2弾として、前回は「すり足歩き」について書きました。

ポイントは、足を後ろから前に運ぶときに、

「脱力してつま先を床につけたまま、スーッと滑らせる」

ことでした。

 

今回は、「すり足歩き」をうまく行うコツについてです。

 

糸で引かれるイメージ

そのコツとはずばり、

 

「膝を前から糸で引かれるイメージ」をもつ。

 

足を運ぶとき、膝から前にスッと抜けていく感覚が欲しいのですが、

そのためにこの「膝を前から糸で引かれるイメージ」が役立ちます。

 

わたしは皆さんと練習するとき、「スッ、スッ」と言いながら手で糸を引く動作をします。

右膝を出すときは、右手で膝につながった糸をつまむような仕草で、

前にスッと引いてあげます。

 

力が抜けていると、膝が柔らかく前にスッと抜けてきます。

それを交互にくり返せば、膝痛でバタバタした歩き方だった人が、

力みのない軽い歩きに変わるのです。

 

パントマイムの「操り人形」

わたしは以前パントマイムを習っていました。

難しい「操り人形」も少しやりました。

この「糸で引かれるイメージ」はそれがもとになっています。

 

操り人形は吊り下げられているだけですから、当然ながら、完全に脱力しています(笑)

人形の膝が前方にスッと引かれるようなイメージも、きっと助けになりますよ!

 

【きょうのポイント】

  • 「糸で引かれるイメージ」で、スッと膝を抜く
  • 糸を引く動作を入れると効果的

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました