ウォーキングでは腕の振り方を「逆ハの字」にしてみよう【巻き肩を改善】

こんにちは、院長もりたです。

突然ですが、あなたは歩くとき腕を「ハの字」に振っていませんか?

カラダの前方で、自分から見てカタカナの「ハの字」の方向に腕を振っていないかということです↓

ハの字の写真
(自分から見て「ハの字」)

人の歩き方を注意してみていると、「ハの字」に振る人、けっこう多いんですよ。

きょうは、腕の振りを「ハの字」から「逆ハの字」に変えてみましょう、というお話です。

逆ハの字の写真
(自分から見て「逆ハの字」)

「ハの字」ではなく「巻き肩」が問題

「ハの字」に振ることじたいは、そんなに悪いことではありません。

そもそも腕がほとんど動いていない人も多いので、「ハの字」だろうがなんだろうが振れているだけマシです・笑

とはいえ、せっかく腕を振るのなら、よりカラダのためになる振り方をしたいものですよね。

「ハの字」が悪いのではなく、そうなってしまうおおもとの原因こそが問題です。

それはなにかというと「巻き肩」です。

両肩が前方に丸まっている姿勢のことですね。

「巻き肩」はねこ背姿勢とセットですし、呼吸も浅くなります。
そもそも見た目の印象も、なんだか元気なさそうです。

自然に立ったときに、

  • 手がズボンの前ポケットの位置にくる
  • 手の甲が前を向く
  • 胸の両サイドで服にタテ皺が入る

といった人は要注意です。

できるだけ改善していきましょう。

巻き肩のイラスト

前ポケットと後ろポケットの大きな違い

その改善の第一歩が、腕の振り方を「逆ハの字」にするというものです。

やり方は、いたって簡単。

歩きだしのときに、ズボンの「前ポケット」の位置にあった手を「後ろポケット」の位置に変えるだけです。

実験1・前ポケットに手を置く

ここで実験。

  1. 両手を前ポケットの位置に置いて立ちます
  2. 腕の振りは自然にまかせて、そのままスタスタと歩きます

どうですか?

腕はカラダの前方で「ハの字」に振れるでしょう。

実験2・後ろポケットに手を置く

つぎに、

  1. 後ろポケットの位置にに手を置いてから
  2. スタスタと歩きます

どうです?

「逆ハの字」になったでしょう!

「逆ハの字」に腕を振ると、胸が開いて肩が後ろに引けます。

そのような歩き方を続けていくことで、「巻き肩」も改善されます。

前ポケットか後ろポケットか、それだけの違いですけど、ここを意識するかどうかで「歩き方」も「姿勢」もまったく変わってくるんですよね。

「逆ハの字」に振ることで、両肩を結ぶラインが広くなるので、姿勢から受ける印象も明るくなります。

胸が開くと印象も良い
(両肩を結ぶラインが広くなる)

まとめ

これはバッグなどを持って、片手がふさがっているときも同じです。

片腕を「逆ハの字」のラインで振るようにしてみてください。

さっそうとした歩き方に早変わりですよ。

  • 歩きだしのときに、後ろポケットをさわる
  • 歩いているときも、ときどき後ろポケットにさわりながら歩く

きれいに歩けて、「巻き肩」も改善できる、ちょっとした秘訣です。

どうぞお試しあれ!

こちらの記事も、あわせてご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました