「動かさんと、動けんようになっちゃいけん思うて・・・」
特に年配の患者さんから、よく聞く言葉です。
例えば、膝関節や股関節が痛い方。
痛みはあるけれど、じっとしていては動けなくなると考えて、ウォーキングしたり、ジムで動いたりされます。
けれど、なかなか改善しない。
つい動き過ぎてしまう心理の裏には、
「このままだと動けなくなる」
という不安があります。
ここがカギです。
実際、「動かしていいのか、動かさないほうがいいのか」の判断は、けっこう難しい。
ケースバイケースで、みな違いますから。
ただ、最近のスポーツ医学では、
「安静にしすぎず、動かしながら直す。」
という考え方を基本とするように変わってきています。
だからこそ、その“動かし加減”が大事です。
上のような患者さんに、私がよくするアドバイスは、
「負荷をかけずに動かしましょう」
というもの。
膝関節が痛いのであれば、下が空いている高くて頑丈な所に腰かけて足をぶらぶらする。
股関節であれば、階段などの段差に立って痛む側をぶらぶらする、などです。
こうすると、体重の負荷をかけることなく、関節を動かすことができます。
ポイントは、
- 痛みの出ない範囲の「小さな動き」で行うことと、
- 「物足りない」くらいでやめること
そして、「直さないといけない」と焦るのをやめ、
「いまはこういう時期、じっくり回復させましょう」
と、できるだけ気長に前向きに考えること。
なかなか難しいですけどね。
目を吊り上げて頑張っても、からだは良い反応をしてくれません。
心当たりのある方に、少しでも参考になれば嬉しいです。
コメント