今朝、↑↑こんなツイートをしました。
もう少し解説を加えておきます。
目次
“残念な”ラジオ体操
ラジオ体操を日課にしている人は多いですね。
もちろん、すばらしいことです。
ぜひ、続けてください。
ただ、見ていると、“残念な”人も少なくありません。
せっかく体操しているのに、
あれだと効かないんだよなー
というやり方になっているんです。
もっとも目につくのは、
肘が曲がっている
ケースです。
肘が曲がった悪い例
こんな感じです↓
これでも体操しないよりはマシですが、効果がガクンと下がってしまいます。
せっかく体操するなら、より効果が高いやり方で行いましょう。
肘を伸ばした良い例
そのために、できるだけ「肘を伸ばして行う」ことを意識してみてください。
こんな感じになります↓
やってみるとわかりますが、肘を伸ばして行うだけで、体幹のストレッチがグンと効くようになります。(上の写真の「悪い例」と「良い例」を見比べてみてください)
ただし、無理は禁物。
肩関節の可動域や体幹の柔軟性には個人差があるので、無理に行うとケガをする危険があります。
自分でできる範囲でいいので、できるだけ肘を伸ばすことを意識しましょう。
まとめ
- ラジオ体操は、肘が曲がったままだと効果が落ちる
- できる範囲でいいので「肘を伸ばす」ことを意識しよう
- すると、体幹のストレッチがグンと効くようになる
全国ラジオ体操連盟主催の「ラジオ体操講習会」に参加される70~80代のみなさんの動きは、驚異的に軟らかいです。
日頃、体操会などでよく身体を動かしておられることがわかります。
私はそこでいつも、ラジオ体操の効果を目の当たりにして感動します。
何歳からでも遅くありません。
ぜひラジオ体操を日課にして、動ける身体作りに励んでください!
【おすすめ本↓】長年ラジオ体操の指導をしてこられた青山敏彦先生の著書です。各体操のポイントがわかりやすく解説してあります。
リンク
コメント