ブログ 肩こり解消!【バランスボールで背中ほぐし】 こんにちは、院長もりたです。 今回も「バランスボール」を使って、いっしょにからだを動かしましょう。 「首こり」や「肩こり」といっても、首や肩だけ硬くなっているわけではありません。背中全体が硬くなっているのです。 ... 2021.02.02 ブログ
ブログ 肩こりに効く「ダンベル回し」でウォーキングダンベルを使う理由【けっこう深いお話】 こんにちは、院長もりたです。 先日、肩こり解消に即効で効く「ダンベル回し運動」をご紹介しました↓ 肩こりさんたち、試していただけましたか? その後、何人かの方から、 「やっぱりウォーキングダンベルじ... 2020.05.05 ブログ
ブログ 肩がこったらやってみて!「ダンベル回し」は肩こり解消にうってつけ こんにちは、院長もりたです。 コロナ自粛で外出が制限され、自宅にこもりきりのひとも多いでしょうね。 そうなると、 パソコン・スマホを見る時間が増える → 肩がこる さらに、 暗いニュースでストレス倍増 →... 2020.04.22 ブログ
ブログ 肩こりに悩む女性におすすめな「腕立て伏せ」のやり方【これならできる】 こんにちは、院長もりたです。 今回も「肩こり」について書いてみます。 女性の肩こりの原因として、「筋力不足」がよくあげられますね。これは当院に来られる“肩こりさん”たちを見ても、実感するところです。 聞いてみると、「... 2020.04.16 ブログ
ブログ 肩こりに効く!超簡単ペアマッサージをご紹介【お子さんにもできます】 こんにちは。院長もりたです。 もりたカイロプラクティックに来られる方のお悩みで3本の指に入るのは、やはり「肩こり」。特に女性は辛い肩こりを抱えている人が多いですね。 「ご家族に肩を揉んでもらったりしますか?」と聞くと、軽い... 2020.04.14 ブログ
ブログ ぶら下がりで呼吸を改善しよう こんにちは。院長もりたです。 今回は、ぶら下がりがもたらす“意外な効果”についてです。意外とはいっても実はものすごく重要なことです。それは、 「呼吸の改善」です。 きれいに「万歳」ができますか? まずは簡... 2020.03.30 ブログ
ブログ 「ぶら下がり健康器」の効果的な使い方 こんにちは、院長もりたです。 その昔、大流行した健康器具といえば「ぶら下がり健康器」。 いまとなっては、店頭でまったく見かけなくなったものの、実は根強い人気があります。 かく言う私も愛用者の一人でして、このとおり... 2020.03.18 ブログ
ブログ 大人こそやろう!「はだしウォーキング」のすすめ 幼児教育の現場では、よく「はだし教育」が取り入れられます。脳神経系への刺激、脚力強化、免疫力アップなど、さまざまな効果があるといわれます。そんなに良いなら大人もやってみたらどうでしょう、というのがきょうのお話です。 ところで... 2019.06.28 ブログ
ブログ 足の力を抜くと、全身の力が抜ける。 前回の記事で、「脱力ウォーク」では足の力を抜くだけでなく、上半身の力も抜きましょう、ということを書きました。 今回は、それと関連する内容です。 もしかすると、これこそが「脱力ウォーク」の最大の効果であり目指すところではないかと... 2019.02.21 ブログ
ブログ 「4つの積み木」のイメージで姿勢をつくる。 こんにちは。院長のもりたです。あっつい日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか? 今日は姿勢改善に役立つある“イメージ”のお話です。 究極の姿勢とは? 当院では「姿勢改善」を重視していますが、「理想の姿勢」ってどんな姿勢... 2018.08.03 ブログ
ブログ 子どもの体のほぐし方・お母さん、グイグイ揉んではいけません。 「たまに揉んでやったりするんですけど、なかなか…」 当院では、お子さんも小学校高学年から施術しています。多いのは、スポーツやバレエで脚を傷めるケース。ふくらはぎが痛い、もも裏が痛い、などです。中高生になると、体の歪み、肩こり、頭痛なども増... 2018.04.13 ブログ