脱力ウォーク

ブログ

脱力ウォークのすすめ(7)腕振れてますか?

脱力ウォークシリーズ7回目のテーマは「腕を後ろに大きく振る」ことです。ほとんどの人は歩くときに腕が振れていません。後ろ45°まで振る練習で、腕を振る感覚、歩幅が自然に広がる感覚をつかみましょう。
ブログ

脱力ウォークのすすめ(6)糸に引かれるように膝を出す

脱力ウォークシリーズ6回目は「膝」に注目します。足を踏み出すときに、膝を前から糸で引かれるイメージでスッと抜きます。こうするとうまく脱力でき、地面を強く蹴る歩き方はできなくなります。「スッ、スッ」と唱えながら歩いてみましょう。
ブログ

脱力ウォークのすすめ(5)ネコになってみる

ネコは足音をたてません。ふわっふわっと軽やかに歩いています。力んだ歩きほど足音が大きくなります。膝から下の力をできるだけ抜いて、ネコのように足音をたてない歩きを目指しましょう。
ブログ

脱力ウォークのすすめ(4)雲の上を歩こう

膝下の力を抜いて歩こうというのが「脱力ウォーク」の基本ですが、難しく感じるひともあるようです。そんなときは「雲の上を歩くイメージ」をもつと、脱力の感覚がつかみやすくなります。この歩き方に変えただけで脚がつらなくなった方もおられますよ。
ブログ

脱力ウォークのすすめ(3)すり足で歩いてみる

脱力ウォークシリーズ3回目も、脱力の練習です。踵が上がると同時にふくらはぎの力を完全に抜きます。その結果として、足先が「すり足になる」ように歩いてみましょう。外で実際にそのように歩くわけではありませんが、脱力をつかむ良い練習になります。
ブログ

脱力ウォークのすすめ(2)脱力の練習「足振り」

脱力ウォークシリーズ2回目は、脱力がうまくできるかどうかのテストをご紹介します。力を抜いて足先を勢いよく振ります。実際にやってもらうと、2人に1人は動きが固いです。足振りで脱力を練習しながら脱力ウォークをすると、コツがつかめてきますよ。
ブログ

脱力ウォークのすすめ(1)・脱力ウォークって何?

良かれと思って始めたウォーキングが、からだの痛みの原因となってしまう。そんな残念なケースが少なくありません。その多くは「歩き方」に原因があります。私が患者さんに指導している「脱力ウォーク」についてシリーズ化して書いていきます。その第1回目。
ブログ

膝痛の人にやめてみてもらいたい3つの歩き方

仕事柄歩くことが多いというHさん(50代女性)、膝の痛みをなんとかしたいと来院されました。 整形外科で定期的に注射を打ってはいるものの、思うような効果は得られず、「特に階段の昇り降りが辛い」とのこと。 Hさんのような方のケースでは、 はじめ...
ブログ

腕は後ろに振って歩こう

ウォーキングで重要なのは歩数でも時間でもなく、「歩き方」です。 「はりきって一日一万歩以上歩いていたのに、そのうち足の痛みがでて歩けなくなった」という男性がおられました。 悪い歩き方で歩くと、遅かれ早かれどこかを傷めます。 悪い歩き方で一万...
ブログ

「母趾球に乗る」と「母趾球で蹴る」は似て非なるもの。

私が提唱する「脱力ウォーク」は、歩くときにできるだけ足首の力を抜く歩き方です。どのくらい力を抜くかというと、足首がぶらんぶらんになるくらいの感覚です。皆さんにやってもらうときは、立ったまま足首ぶらぶら振ってから、その感覚を維持して歩いてもら...
ブログ

足だけでなく腕の重さも感じて歩こう

前回、「足の重さを感じて歩こう」というタイトルで書きました。 重さを感じようとすることで自然に脱力ウォークができる、というのがポイントでした。 これは何も足に限った話ではなく、腕の重さも感じようとするとさらに良いですよ、というのが今日のお話...
ブログ

脱力ウォークはお馬さん歩き

膝下の力を抜いて歩こうというのが「脱力ウォーク」。 上手に脱力できると、足首がペコペコとよく動くのを感じます。 これって、どことなくお馬さんに似ていません? 脱力できると足首がペコペコ動く どういうことかというと・・・ 膝下が脱力できる ↓...
ブログ

そっくり返って歩くくらいでちょうどいい姿勢になる

先月、「のめり歩きになっていませんか?」という記事を書きました。 これを直すためにご紹介した方法が、 「いったん背屈し、戻すときに10度残した位置でとめ、それから歩きだす」 でした。 今回は、この点をもう少し補足します。 10度背屈姿勢で歩...
ブログ

「脱力ウォーク」は泳ぎと似ている

「脱力ウォーク」を練習していたYさん(40代女性)が、おっしゃいました。 「これ、水泳といっしょですね」 Yさんによれば、クロールで上手に泳ぐコツがあるそうです。 それは、水中をかいたあと、腕が上にくるときに「脱力」すること。 これが「脱力...
ブログ

のめり歩きになっていませんか?

歩いてもらうと、「前のめり」で歩く人がおられます。いわゆる「前傾姿勢」です。 本人は自覚していません。 この歩き方も、ふくらはぎを硬くするもとです。 「ふくらはぎがラクな姿勢を探そう」にも書いたように、重心が前に寄ると、足で地面を踏んで体の...
スポンサーリンク